藤田メソッドを体験して新たな発見
そして感動を


練習場で出来てもコースで出来ない、素振りは良くてもボールを前にすると出来ない…
なぜその球が出るかわからないなど多くの悩みを持たれている
アマチュアの方が非常に多いです。

BKレッスンとはそんな悩みを持たれている方に対してその人の目線で考え、寄り添い、親身になって解決します。

ゴルフでは根本的な改善をしないといけない場合が多いです。
根本的に解決するということは一時的に当たらなくなる事もあり、元に戻ろうと拒否反応が起きる場合があります。失敗を繰り返し時間をかけながらも少しづつ成功を積むことにより、よくなっているという気持ちから確信となり、それがお客様の自信となります。自信をつけることにより再現性が高まりスコアアップにつながります。

BKでは生徒に寄り添って成長をサポートし着実に前に進む道を提供いたします。その中にあるBKの新たな「体験と発見」をしてみませんか?
 体験とはお客様は BKメソッドを使ったレッスンを体験してもらう。発見とはドリルを使ったりクラブを置いた指導で長期的に身体の動きを作って新しいイメージを発見してもらう。コーチはお客様の発見までを寄り添っていきます。 皆さんの今までにない楽しいゴルフライフのサポートをBKにお任せください。

BKコーチとは?


BKメソッドを習得したプロコーチ集団

藤田寛之に師事し、共にメソットを共有しています。そのイズムとノウハウを習得した
トーナメントプレーヤー、PGAティーチングプロが中心となるプロ集団で、実績ある藤田プロのイズムとノウハウを提供することにより、プレーヤーの皆さまに信頼のあるゴルフをご提供ができるチームです。

一人一人のレベルに合わせたレッスン

今まで世の中にあるレッスンスタイルは指導者からの一方通行な指導が多く存在していました。それではプレーヤーにより添ったレッスンはできないと考えます。

BKコーチは初心者からプロゴルファーまで幅広くレッスンして行きますが、レベルによってティーチングとコーチングを使い分け、常にプレーヤーの目線で考え、耳を傾け、寄り添い、悩みを解決し、新たな体験と発見を実感してもらえるように共に歩んでいきます。

BKコーチはその様に心掛けています。

チームBKの接客


私たちはお客様との会話を大事にしていきたいと考えています。
お客さまと過ごせる時間は限られます。
その限られた時間の中でお客様が気持ちよくレッスンを受けれるよう、
「気持ちの良い挨拶」・「笑顔でいること」・「清潔感のある身だしなみ」
そして、コーチは常にお客様目線で考え、丁寧な接客を心がけています。
いつもの日常を思い出にして頂けたら我々は幸せです。

 

私たちはレッスンをする上で2つの考え方があります。
一つ目は理想や基本のスイングを作るよう指導するティーチング

二つ目は基本を元にそれぞれの特徴からプレーヤーの得意、不得意を考え物理的現象をスイングを考えていくコーチング

指導の流れ


指導方法


BKではフェース面にこだわります。

打った球筋からどのような物理的現象がおきていているかを理解しそれをお客様にわかりやすくお伝えします。

その物理的現象からお客様の理想の球筋に近づくように体の動きを丁寧に指導していきます。

最終的には自分の意思に沿った球筋が打てる確率が上がっていきます。

また、コースではイメージ通りのマネージメントができるようになりスコアアップに繋がっていきます。

①ボールの打ち出し方向を見る。
②球筋を確認。
③クラブの動きを診断〜説明(物理的現象をお伝えする)
④体の動きを見て修正ポイントを指導していきます。
→クラブを置いて身体の動き作りをしていきドリルなども行って
いきます 

Dプレーン理論

 

 

 

Dプレーン理論とは
インパクト時のフェースの向きとスイング軌道が作る平面のことでインパクトと弾道の関係性を正しく理解する新たな理論です。Dプレーンではインパクトのフェース向きとスイング軌道がとても大切なポイントでありこの2つの組み合わせで打ち出しや曲がり幅がDプレーンで決まります。

最下点コントロール理論

最下点とはスイング軌道で描かれる円弧の下の部分。スイングをした時にクラブヘッドが地面にふれる地点のことになります。
 アマチュアゴルファーの多くは、ダフりやトップ、薄いあたりなどミスショットの原因はスイングだと考えている人が多い。たしかにスイングも一つの原因ではあるかBKが考えるミスショットの軽減法はこの最下点コントロールメソッドである。
 最下点がボールより手前になった時、その度合いによってダブり、トップ、薄いあたりとほぼ全てのミスショットが起こる。最下点がボールの先になった時はダウンブローに当たる事になる。
 しかし、最下点が先にきすぎてしまうのもトップや振り遅れのミスショットの原因になるやり過ぎにも注意しなければならない。
 自分の最下点を知る事で、ボール位置を変えたり、体重配分を変えたり変化させる事でボールコンタクト率(ミート率)が変わり番手事の距離、縦距離、スピンコントロールができるようになります。